->
久しぶりに、琵琶湖の南湖でバス釣りをしてきました。しかも、船舶免許を取ってから初めての操船です。
超ひさびさの庄内川釣行です。例年ではこの時期、海からアユを追ってきたシーバスや、産卵前の荒食い中のなまず、雷魚等、行けば何かしら釣れるはずです。
個人的に、2016年のメインイベントでした。
2015年は三重県のアオリイカの水揚げ量が記録的に少なすぎたらしく、その対策として、産卵床を沈め、アオリイカ資源量の回復を図っているとのことでした。
今年の8月頃海水浴に行ったときには、子イカを多数目撃したため、今年こそは期待が持てそうだと思っていて、実際9~10月頃までは好調だったようなのですが・・・
表題の件、以下をご確認ください。
・「設定」-「アプリ」-「アプリ情報」-「許可」より、全ての権限がONになっている。
※Android6.0以上の場合
・セーブデータ作成時と、現状のGoogleアカウントが一致している。
⇒SDカードにセーブデータが保存されている場合、アプリを再インストールし、ご確認ください。
上記をご確認の上、起動しない場合は、tsukamoto1120@hotmail.comまで、SDカード/com.tsukamall7にあるsavedataファイルをご送付いただければ、調査いたします。
以上、何卒よろしくお願いいたします。
ここ数年、幾つものバッグを使い潰してきた僕は、釣り、通勤、旅行等に使える安くて丈夫なバッグを模索中です。
そんな中で出会った、ワークマンの1000円のリュックサック。こいつのコスパは凄まじいです。
同価格帯のリュックサックでは考えられない程の品質を誇る一品ですが、1年半ほど使い倒し、買い換えた結果、問題点も見えてきたので、メモしておきます。
飛島マリン様にて、二級ボート免許の教習&試験を受けてきました。
近頃プライベートがほぼ無い程の多忙で、試験勉強ほぼ無しで本番に臨みましたが、無事合格することができました。
名古屋からのアクセスも良く、教習~免許取得までで8万円(税別)と格安で、おすすめです。
また最近完成したマリンクレーンは、日本一長いとのこと。
3月20日には、お披露目イベントとして、釣り、ボート試乗会などが催されるそうです。
【HPはこちら】⇒http://www.midshipworks.co.jp/
カサゴやシーバスの超爆釣スポットである名古屋港にも近く、今後のサービス展開が期待されます。
今年の名港シーバスシーンは激アツの予感です。
グアムで食べたあれこれをメモします。
そんなわけで、食べられる魚をチェックしてきた僕は、早速最寄に海へ釣りに出かけました。